楽しそうだ!英・中・韓

仕事 / 映画 / 占い / 読書 / 語学 / 音楽 / 健康 / わんちゃん

「谷」と「歌」で、なぜ◯ー◯◯に?

f:id:kenessence:20191206025551j:plain

語学ではノートは必須アイテム。しかしその後書き込んだ部分は振り返らず、ひたすら新しいことを書いていくことに夢中になってしまいがちです。【ノート探検隊】では、過去の語学ノートの中から一冊を選びおさらいすることで、当時を懐かしみ自省したいと思います。読者の方々にも、参考にしていただけることがありましたらうれしいです。

f:id:kenessence:20200117200051j:plain

中国語ジャーナル2010年6月号より

6ミリ×41行、40枚のコクヨのノート。表紙はセルリアンブルー。A4サイズで開くとA3サイズになります。

以前紹介したA3ノートより事務的な作りになっており、まとめ用にピッタリ。

また、ボールペンは黒、赤、青、蛍光ペンはピンクとグリーン、そして鉛筆。多少カラフルですが、とてもスッキリとして見やすいと思います。個人的には、青のボールペンを主体に書き込むのが好みでした。現在もその傾向は強く、無印良品の「さらさら描けるゲルインキボールペン」がお気に入り。中でもブルーブラックのヘビーユーザーです。

 

さて、今回のノートの中身を見ていきましょう。

左上の欄外に「本月消息」とあり、日本語で「今月のニュース」という意味です。

以前も紹介した中国語ジャーナル(現在休刊)からニュース記事を書き抜いて、文法解析をしながら単語や表現をまとめています。

一体何について書いているのでしょうか?

キーワードがいくつかありますので拾い上げてみましょう。

 

谷歌

捜索引擎

网络

网站

 

いかがですか、見当がつきますか?

上から「グーグル」「検索エンジン」「ネットワーク」「サイト」という意味。

実は、アメリカIT企業大手グーグルについての記事なのです。

タイトルに「谷歌撤出中国大陆市場」とあります。「グーグル中国本土市場を撤退」という意味です。

 

そもそも「谷歌」と書いてなぜグーグルと読むのか不思議に思われた方もいらっしゃると思います。実は中国語は漢字の意味で表記している場合と漢字の中国語読みの音を利用して外来語等を表記する場合とがあるようです。この場合「谷=グー」「歌=ガー」のようにそれぞれ漢字が当てられます。中国語の発音なのでこの場で正確に書き表すことには限界があるため、一先ず中国語読みの音を使って表現するということを頭の片隅にでも置いておくといいでしょう。

書き留めてある単語の中にもう一つ「黑客」という単語があります。実はこれも谷歌と同様。「黑=ヘイ」「客=クー」とそれぞれ読み、ハッカーのことを意味します。

ちなみに漢字の意味で表しているのが「网络」です。「网」は網やネットの意味。そして「络」は絡むや繋ぐの意味。つまり、二つの漢字がもつ意味が「网络」という表現を作り出しているのです。

このように、中国語は漢字の音と意味とを巧みに組み合わせて、様々に表現しているようです。

 

最後にあくまで個人的な意見ですが、ニュースや新聞の記事は読む力、単語力、文法力、情報力などの観点から、ことばを学ぶ上で効果的な素材だと思います。書籍のように長くなく文章の長短をその時々で選択でき、しかも毎日気分によって興味がある記事に変更が可能。継続的に新しい内容を通して学びたい方には向いています。また速読だけでなく、今回のノートのように文法解析をしながら精読をすることも大事。文の構造という「ことばの土台」が頭の中に構築されずにいると、その後いくら新しいものを吸収しようとしても上手く消化しきれません。砂のお城のような組み立て方は絶対におすすめしません。面倒なようですが、最も近道の方法を選びましょう。

 

だから、手づくりのノートは必要なのです。

(もちろんノート自体は作らず、文具店でお好みのものをどうぞ)

 

 

《おさらいポイント》

  • 漢字の音と意味とを活かした中国語の表現に触れてみましょう。
  • 「ことばの土台」作りのため文法解析をしながら精読をしてみましょう。